個人情報保護に関する規定
特定非営利活動法人本太学童クラブ(以下、「当学童」とする)は、役員及び指導員が扱う個人 情報の重要性を認識し、その適正な保護のために関係法令を遵守し、個人情報の保護を図りま す。
1 個人情報取扱事業者
個人事業取扱事業者に関する情報は、下記のとおりです。
名称:特定非営利活動法人本太学童クラブ
住所:埼玉県さいたま市浦和区本太4-12-8
代表者:阪口 和明
2 個人情報の取得
当学童は、個人情報を適正な方法で取得します。但し、要配慮個人情報については、あらか じめ本人の同意を得た上、本人から書面によって取得します。
3 個人情報の利用
当学童は、下記の目的で個人情報を利用します。
(1) 児童の入所及び退所に関する業務
(2) 児童の指導及び管理に関する業務
(3) 当学童と児童・保護者との連絡に関する業務
(4) 当学童と児童・保護者の間の親睦、児童・保護者相互の間の親睦に関する業務
(5) 所轄庁への申請・届出・報告に関する業務
(6) 従業員の労務管理に関する業務
(7) その他、学童保育の経営に必要な業務
4 第三者提供の制限
当学童は、法令の定める場合の他、あらかじめ本人の同意を得ることなく個人データを第三 者に提供しません。
5 正確性の確保と安全管理措置
当学童は、個人データについて正確かつ最新の内容に保つよう努め、利用する必要のなく なった個人データを遅滞なく消去するよう努めるとともに、個人データの紛失、漏えい、改ざ ん、毀損及び不正アクセス等を防止するため、必要な安全対策、予防措置を講じます。なお、 児童の退所後であっても、イベントの際に撮影された写真・動画、記念誌・会報等に記載され た記事など、個人データに該当しない資料については、当学童の記録として継続して保存する ことがあります。
6 個人情報の開示・訂正・削除等
当学童は、本人から保有個人データの開示・訂正・利用の停止又は消去等の申し出があった 場合、及び第三者提供記録の開示、保有個人データの第三者への提供の停止の申し出があった 場合(以下、これら全ての申し出を合わせて「開示等の請求」と言います)は、速やかに対応 します。なお、開示等の請求を行う者は、第1項記載の個人事業取扱事業者の住所宛に、住 所・氏名・連絡先・具体的な請求内容・請求の理由を記載した書面及び身分確認書類を送付し て当該請求を行うものとし、当学童は関係法令の定める要件を満たすと判断した場合に対応を - 1 - 行います。その他、上記開示等の請求に関する手続の詳細については、各請求を行おうとする 者より問合せのあった際に、遅滞なくご案内します。
7 苦情処理
当学童は、個人情報の取り扱いに関する苦情を、第1記載の個人情報取扱事業者の連絡先 (個人情報苦情申し出係)において受け付け、適切かつ迅速な処理に努めます。
制定日:2024年1月20 日