NPO法人

本太学童クラブ


「昼間のきょうだい


本太学童クラブが大切にしている変わらない理念です。

兄弟姉妹のような温かい関係を築き、子どもたちが安心して学び、思いきり遊んで仲間たちとともに成長していく、そんな「もう一つの家」を指導員と保護者が一丸となって作り上げています。

単なる預かり所ではなく、心を開き、支え合い、時には新しい挑戦に向かって進んでいける、かけがえのない居場所となることを目指して。



本太学童クラブのあゆみ


学童保育制度がまだ地域に根付いていなかった1983年

本太学童クラブは、水道もトイレもないプレハブから、わずか2名の子どもたちと共にその歩みをスタートさせました。

親が発起人となり、立ち上げた本太学童。活動費の工面、行政への支援の要請や働きかけ当時の指導員さんとの二人三脚の施設運営など、学童クラブとして軌道に乗るまでは、まさに「綱渡り」の日々でした。

それから40以上が経ち、多くの保護者、指導員、卒所生、地域の方々に支えられ、今では在所生常時150名以上、4つの館を擁する大規模学童クラブへと成長しました。

毎日手作りで提供されるおやつ、子どもたちが主体的に行動する夏のキャンプや秋の学童まつり、長期休業中の遠足など、創設当初から運営の工夫を重ね、試行錯誤を繰り返しながら、日々子どもたちの笑顔を守り続けています。




お知らせ

<20252月11日>

本太学童クラブ ウェブサイト刷新のお知らせ

この度、本太学童クラブのウェブサイトを刷新いたしました。これにより、4館それぞれにあったウェブページを「本太学童クラブ」として1つのサイトに統合し再出発することになりました。引き続き、最新の情報はこちらのウェブサイトで発信していきます。どうぞ宜しくお願いいたします。

2024年11月1日

2025年度 新入所説明会のお知らせ

※ 令和7年度 新入所児童向け説明会は終了いたしました。


入所のご案内について>>



本太学童クラブでの生活

集団生活をしながらも、子どもたち一人一人の気持ちに寄り添う保育を心がけています。年度毎に設定した班単位での活動では、自分達で考え行動できるようサポートしています。

年間を通じて様々なイベントを開催し、子どもたちを囲みながら、指導員、保護者、地域の方々との交流を深めています。

本太学童クラブへのお問い合わせは、以下よりメールにてご連絡をお願いします